top of page

Q&A

工事の流れ・よくある質問

工事の流れや制度について

​もっと詳しく知る

q6.jpg

工事の流れ

q4.jpg

​リフォームローン

q2.jpg

保障・制度

q5.jpg

よくある質問

pixta_53638760_M_amamori.jpg

水漏れについて

工事の流れ

工事の流れ

Construction

お問合せ~工事受注の流れ

【1】ご相談・お問合せ
【2】現場下見・ご要望
【3】お見積書・プラン作成
【4】基本プランをもとに打ち合わせ
【5】受注又は断り
【6】受注の場合細かい打ち合わせ

お問合せいただければご都合に合わせ現場を見に伺います。現場状況や正確な寸法を取らなければ、まずは進みません。訪問されると、「契約させられるのではないか」とか、「わざわざ来てもらっては断りづらくなる」と考える必要はございません。営業行為はせず、お客様のご希望を伺ってプランニングいたします。見積書・プランニング作成→郵送又は投函します。ご質問や変更プランはお電話をいただき、受付いたします。工事する・しないは、後日ゆっくり考えて決定したらお返事ください。当社から催促やおすすめは一切いたしません。

ご注文~工事完了

【1】受注
【2】詳細打ち合わせ
【3】工事届・近隣あいさつ
【4】施工
【5】工事完了

当社に決めていただいた場合、ご都合に合わせ詳しい打ち合わせに伺います。「追加・変更・色柄・工事日程」など細かく決めてゆきます。工事中でも可能な限り変更・追加工事はお受けします。
「後から工事が予想より大変だった」など、追加請求することはいっさいありません。高額な工事の場合、途中何回かに分けて集金させていただきますが、着工前に集金することはいっさいありません。

保障・制度

保証・制度

security・loan・system

工事保証

【工事瑕疵補償】
対人 無制限 対物 1億円
期間 着工後10年以内

工事中・工事後、当社の瑕疵工事でお客様に損害を与えることになったとしても安心です。たとえば工事中建材が崩れ、人や車に当ててしまったり、工事後に水道管の工事不良で水漏れ事故を起こしてしまったり、工事で取付けたものが外れて人に当って怪我をしたなど、万一の為に万全の保険に入っております。

もちろん工事不良で修理を要する場合は、期限なく責任を負います。

介護保険制度

高齢者に伴う住宅リフォーム
福祉・介護用品の販売・レンタル

要支援・要介護の認定を受けた方は、工事費用の(20万円を限度とした9割)給付が受けられます。

【対象となる改善の種類】

1.手摺りの取り付け
2.段差の解消
3.すべり防止・移動の円滑化などのための床材の変更
4.ドアを引戸などへ、扉の取り替え
5.和式便器を洋式便器に便器取り替え
6 1~5に、付帯して必要となる工事

公的支援制度

住宅改修設備給付
高齢化対策(予防給付)

60才以上で住宅設備改修が必要と認められた方に、自治体で取組む支援制度で「住宅改修設備給付」があります。

【対象となる改修の種類】

1.浴槽・それに付帯する給湯設備上限 379,000円
2.流し・洗面台156,000円
3.洋式便器へ変更106,000円

給付限度の1割は自己負担

自治体によっては、住宅改修費用を低金利で貸付・あっせん・利子補給など行っているなど知っておくと役に立ちます。
(区・市役所 高齢者介護課)

水漏れについて

水漏れについて

Water leak

水漏れ緊急依頼

トイレの水が突然止まらなくなった

水回りの緊急依頼をして、びっくりするほど請求された方の話はよく耳にします。つまり、そういう業者も多いということで、当社のお客様には、そういう思いはさせたくありません。緊急の場合、お電話いただければ即対応できます。なお夜9時以降、又遠距離はお断りする場合がございます。お電話いただければ、対処方法はアドバイスできますが、当社では、今のところ24時間対応はしておりませんので、ご容赦下さい。

水漏れ原因調査

水漏れの原因がわからない

水道料金がいつもの月より高額

水漏れの原因は予想外の原因が多く、大工さんに見てもらっても、新築住宅の水道屋さんに見てもらっても、らちが明きません。悪質な業者は、原因が分からないのをいいことに、床や壁を必要以上に壊し、高額な請求をしたり、お客様の心配につけ込み、リフォーム工事に話を持っていくなどもあり注意が必要です。

水漏れ原因調査・修理は、当社の得意分野です。最短で原因を探し、少ない出費で問題を解決できます。

階下へ水漏れ

階下の水漏れの対処方法は?

集合住宅の場合、洗濯中の水漏れ事故が一番多いと言われています。しかし、給排水管の老朽化による場合や、以前に工事した施工業者のミス工事が原因という場合も少なくありません。当社にお電話いただければ原因箇所の修理・階下の損害箇所の修理、保険会社への書類作成まで一度にでき手間もかかりません。何より処置が早ければ出費も最小限で済みます。

リフォームローン

リフォームローン

Other

金利の安いリフォームローンを

ご活用ください。

実質年率4%(平成19年10月現在)
◇アプラス
◇オリエントコーポレーション
◇クォーク
◇ジャックス
◇セントラルファイナンス

面倒な手続き・余計な手数料は掛からず、申込用紙のご記入だけです。審査の結果は翌日に出ます。10万円~500万円以内のリフォームに最適です。お手持ちの預金を使わず、手軽にリフォーム計画を立てられます。​ローンシュミレーションについては、お気軽にお問合せください。

よくある質問

よくある質問

question

Q1

失敗しないリフォームのポイントは?

答えは、『相見積もり』をとることです!

一社の営業に口説かれて、断りきれなく契約してしまうと、大きな損。

《高い見積もりで契約させられてしまう》
《一社だけだともっと良い方法に気付かないので、満足度は低い》
《営利本意で責任感が薄いので、工事は不十分》

面倒と思わず、信頼できる業者にめぐり合うには、少なくとも2~3社の見積もりをとりましょう。

即決を迫るアンフェアな業者は、勇気を持って断ってください。

Q2

リフォーム後シックハウス症候群などが心配

当社で扱う建材・内装材は全て、建築基準法にある「ホルムアルデヒド」の規制を最上レベルをクリアした、低VOC対策マークF☆☆☆☆の表示された製品を使っております。住環境問題とリフォームは密接な繋がりがあります。すでにシックハウス症候群でお悩みの方には、ご相談に応じたり、発生源を分析・測定し、対策をたてることができます。ご相談は無料です。特定の測定・分析・報告書作成のご依頼は、有料で取り扱っています。

Q3

入居しながら全面リフォームは可能ですか?

体力のない高齢者や小さな子供がいる場合は難しいです。あまり日数のかからない、部分リフォームでしたら行うことができます。住宅リフォームで特に大きく間取りを変更しない場合は、水回りの箇所、内装・建具工事など、絡み

の少ないエリアに分けて、期間をずらして工事されると良いと思います。全面的なリフォームの場合、長期間となるので、入居と同時となると難しいです。就寝スペースとトイレは常に使えるように致しますが、キッチン・浴室・洗面所などは何日か使えない日があり、多少のご不便は伴います。

※リフォーム予算と工期についてはお気軽にお問合せください。

Q4

職人さんにお茶を出す必要はありますか?

リフォーム現場では、このよう慣例はありません。当社では、お気使いいただかないようお願いしています。
工事期間中はストレスなどたまりやすいので、職人に気を使うより奥で休みリラックスしてください。

Q5

鍵を預けて工事は可能ですか?

後々心配もあるので本来は預かっておりませんが、信用していただき、預かるケースが多いのが実情です。責任をもってお預かりしますが、心配でしたら工事後、鍵を換えるなどの対処をお願いします。

logo.png

受付時間 AM9:00~PM9:00 年中無休

bottom of page